|
ヤマシタ ヒロミ
YAMASHITA Hiromi
山下 博美 所属 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 職種 教授 |
|
| 研究期間 | 2014/04~2017/03 |
| 研究課題 | 適切な生態的国土管理のための生態的国土管理基礎コストの算出 |
| 実施形態 | 共同研究 |
| 研究区分 | 科学研究費助成事業 |
| 研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
| 研究種目名 | 基盤研究(B) |
| 科研費研究課題番号 | 26289212 |
| キーワード | 生態的国土管理作業量, GIS, 景域類型, 森林, 都市の緑, 生態的国土管理コスト, 持続可能性, ランドスケープ, 景域管理作業量, 土地利用, 景域, 農地 |
| 代表分担区分 | 研究分担者 |
| 代表者 | 清水 裕之 |
| 連携研究者 | 林 希一郎, 大場 真, 平野 恭弘, 田代 喬, 山下 博美, 寺田 徹, 土屋 一彬 |
| 概要 | 人口減少と少子高齢化は景域管理に必要な作業量を減少させ、持続可能な景域管理に影響を与えることが懸念される。本研究では、都市部の緑から、都市周辺部、農村地域、中山間(里山)地域、沿岸域まで含め、我が国の国土全体の景域管理に必要な労働量を量的、質的に把握し、それらの結果を根拠に将来に向けて適切な景域管理の在り方を考察するものである。その成果はspringer社から"Labor Forces and Landscape Management-Japanese Case Studies"として出版された。 |