|
ヤマシタ ヒロミ
YAMASHITA Hiromi
山下 博美 所属 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 職種 教授 |
|
| 研究期間 | 2023/06~2028/03 |
| 研究課題 | コンクリート構造物と社会をめぐる新たな超学際討論空間の開拓:「建造環境」への着目 |
| 実施形態 | 共同研究 |
| 研究区分 | 科学研究費助成事業 |
| 研究委託元等の名称 | 日本学術振興会 |
| 研究種目名 | 挑戦的研究(開拓) |
| 科研費研究課題番号 | 23K17289 |
| キーワード | 建造環境, 意思決定, コンクリート構造物と社会 |
| 代表分担区分 | 研究代表者 |
| 代表者 | 山下 博美 |
| 概要 | 本研究の目的は、ダムや防潮堤をはじめとする公共性の高いコンクリート構造物と社会の関係性を包括的に整理し、コンクリート構造物のあり方や社会的課題についての新たな超学際討論空間を、社会学・土木工学・建築学が協働して開拓することである。同時に、複雑に入り組んだ土木・建築業界の構造と関係者、コンクリート構造物が社会に与える功罪の全体像把握を行う。また、コンクリート構造物の各ライフステージの意思決定において現在活用されている工学的価値・判断基準(理論・手法・実践)を文献、インタビュー、事例データを通し整理し、それらと社会学の判断基準との共通点や齟齬を網羅的に分析する。 |