photo
    (最終更新日:2025-04-03 13:36:41)
  ワタナベ ワカナ   WATANABE Wakana
  渡辺 若菜
   所属   立命館アジア太平洋大学 言語教育センター
   職種   特任講師
■ 学歴
1. 2000/03~2002/02 慶北大学校 文学研究科 日語日文学科 修士課程修了 文学碩士
■ メッセージ
APUへようこそ、大分県別府市へようこそ。私は大分県出身です。田舎で何もない大分が昔は嫌でした。でも、今はとても気に入っています。みなさんも自分が選択したこの場所で夢をかなえてください。応援しています。 
■ 現在の専門分野
日本語教育 (キーワード:日本語教育) 
■ 著書・論文歴
1. 2020/03/15 論文  地域に飛び込んで行う言語プログラムの可能性-サービスラーニングの観点からの学びの検証- APU言語研究論叢 第5巻,56-71頁 (共著) 
2. 2018/01 論文  日本における外国人社員のキャリアに関する研究ー日本企業で働く一人のベトナム人女性の調査から見えるものー 国際シンポジウム紀要ビジネス日本語教育とグローバル人材育成 240-247頁 (共著) 
3. 2017/12 論文  留学生の「就業力」に関する研究 ―コンピテンシー・レベルと「社会人基礎力」の関係― APU言語研究論叢第3巻 3,94-108頁 (共著) 
4. 2017/03 論文  熊本地震における留学生の行動傾向
―アンケート調査結果の分析から― APU言語研究論叢 第2巻 2,18-32頁 (共著) 
■ 所属学会
1. 2023/04~ 留学生教育学会 Link
2. 2018/10~2025/03 日本キャリア教育学会
3. 2018/07~ グローバル人材育成教育学会
4. 2015/11~ ビジネス日本語研究会 Link
5. 2014/03~ 日本語教育学会
■ 学会発表
1. 2024/12/01 日本語教師のキャリア共有を目的としたワークショップの活動報告 ―Auto-TEMを用いた自己認識と相互理解を目指して―(アジア太平洋カンファレンス2024) Link
2. 2024/11/16 地域で学ぶ短期集中日本語プログラムの評価のあり方(2024年度日本語教育学会秋季大会「交流ひろば」への出展) Link
3. 2024/08/24 地域で学ぶ短期集中日本語プログラムは留学生にどのような影響を与えたか(第29回(2024年度)留学生教育学会年次大会) Link
4. 2023/11/25 地域との協働を目指した日本語イマージョンプログラム@Beppu鉄輪♨(2023年度日本語教育学会秋季大会「交流ひろば」への出展)
5. 2023/09/03 宿題はだれのものか:「自由な宿題」による教員と学生のエージェンシー(JSAA-ICNTJ 2023)
全件表示(29件)
■ 資格・免許
1. 2025/03/31 国家資格「登録日本語教員」(登録完了)
2. 2021/05 ピア・サポーター Link
3. 2017/10 JSST Japanese Standard Speaking Test 評価官 Link
4. 2013/09 2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
5. 2012/10 キャリアコンサルタント(国家資格)(CDA141978)
全件表示(8件)
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2022/10/01~ 日本語中上級レベルコーディネータ
2. 2019/10~2022/09 日本語中級レベルコーディネータ
●作成した教科書、教材
1. 2021/12~ NPO多言語多読の読みもの(レベル3)「しいたけ」 Link
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2024/07/29 教員アセスメント(2023年度活動実績アセスメント)教育分野表彰
2. 2019/09/30 教員アセスメント(2018年度活動実績アセスメント)教育分野表彰
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(11件)
■ 社会における活動
1. 2024/06~2024/06 ジョージア工科大学留学生向け落語講座
2. 2024/01~2024/01 落語ワークショップ@長崎国際大学
3. 2023/11~2024/01 やさしい日本語サポーター育成講座参加
4. 2022/12~2022/12 落語ワークショップ@長崎国際大学