photo
    (最終更新日:2025-04-30 12:32:24)
  オオタケ トシツグ   OTAKE Toshitsugu
  大竹 敏次
   所属   立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
   職種   教授
■ 学歴
1. 1989/04~1990/05 テネシー州立大学 経営管理研究科 ファイナンス 修士課程
2. 1990/08~1991/12 セントラルミズーリ大学大学院 経済学研究科 計量経済学、数理経済学 修士課程修了 経済学修士
3. 1992/01~1993/08 セントラルミズーリ大学大学院 数学研究科 整数論、保険数学 修士課程修了 数学修士
4. 1993/08~1994/07 アイオワ州立大学大学院 経済学研究科 計量経済学、環境経済学 博士課程
5. 1996/05~1997/12 アイオワ州立大学大学院 数理科学研究科 応用統計学 修士課程修了 統計学修士
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 2015/04~2021/03 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 学部長
2. 2009/04~2010/03 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 教務主任(ファイナンス)
3. 2009/04~2012/09 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 准教授
4. 2008/11~ 奈良先端科学技術大学院大学 講師
5. 2005/04~2009/03 大阪産業大学大学院 現代経済システム専攻 講師
全件表示(7件)
■ メッセージ
学部生へのメッセージ:文系においても数学・統計が必要になり、特に統計学はビジネスにおいて必須の能力となっています。MATLABやSPSSを利用して分析能力を身につけ、ファイナンス、特にリスク管理への応用力を身につけましょう。大学院生へのメッセージ:研究テーマは、数量的リスク管理で、銀行、保険会社、証券会社、ノンバンク等の金融機関のリスク管理手法を調査し、数理統計リスクモデルの構築や信用情報機関の役割を調査しています。
■ 現在の専門分野
商学 (キーワード:リスクマネジメント、信用リスク、統計的スコアリング、ロジスティック工学、フィンテック) 
■ 学内役職・委員
1. 2015/04/01~2021/03/31  立命館アジア太平洋大学 APU学部長
2. 2010/04/01~2015/03/31  立命館アジア太平洋大学 APU副学部長
3. 2009/04/01~2010/03/31  立命館アジア太平洋大学 APU教務主任
■ 著書・論文歴
1. 2030/09 論文  Integrating UTAUT and TRI Models to Understand the Factors Influencing Blockchain Adoption in the Financial Services Industry in Egypt ”A Partial Least Squares Path Modeling Approach” Jordan Journal of Business Administration 26(4) (共著) 
2. 2029/09 論文  The Quantity and Quality of Corporate Environmental and Social Disclosure in Egypt Jordan Journal of Business Administration, 25(2) (共著) 
3. 2025/12 論文  The Effect of Board Gender Diversity on Firm Sustainable Performance in the MENA Region: The Moderating Effect of Ownership Concentration Afro-Asian J. of Finance and Accounting  (共著) 
4. 2025/09 論文  Bridging ESG and Financial Performance: Financial Risk as Mediator in the MENA Region Afro-Asian J. of Finance and Accounting  (共著) 
5. 2025/02 論文  The Role of Islamic FinTech in Digital Financial Inclusion and Sustainable Development Post COVID-19: Cross-Country Analysis International Journal of Islamic and Middle Eastern Finance and Management 18(3),pp.649-671 (共著) 
全件表示(35件)
■ 所属学会
1. 2006/04 リスクマネジメント協会
2. 2007/04 社団法人日本アクチュアリー会
3. 2010/03 INFORMS
4. 2010/08 米国保険・リスク協会
5. 2010/08 財団法人損害保険事業総合研究所
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2020/11/14 CIL(AP Conference)
2. 2014/11/29 グローバル・ニッチトップ企業の経営戦略と政策的課題(政策情報学会第10回研究大会)
3. 2014/10/19 GNT企業の経営と可能性(研究・技術計画学会第29回年次学術大会)
4. 2012/04/07 中小企業の事業継承における退職金の効用(リスクマネジメント協会福岡大会)
5. 2011/04/09 事業承継のリスクマネジメント(リスクマネジメント協会福岡大会)
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2021/03  インクルーシブ・リーダーシップの研究・育成・実践拠点としてのグローバルブランド確立 外部資金による研究 
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2013/03/31 Introduction to Financial Risk Management
2. 2011/09/30 数値計算による証券投資分析
■ 社会における活動
1. 2016/02~2017/01 フィンテック開発アドバイザー(国内)
2. 2015/11~2015/11 MOT講座(国内)
3. 2014/11 MOT講座(国内)
4. 2014/01~2014/01 MOT講座(国内)
5. 2013/03~2013/03 九経調イブニングセミナー(国内)
全件表示(17件)