photo
    (最終更新日:2025-04-13 09:05:41)
  スリ ブディ レスタリ
  SRI Budi Lestari
   所属   立命館アジア太平洋大学 言語教育センター
   職種   特任講師
■ 学歴
1. 2010/09
(学位取得)
東京外国語大学 博士(学術)
2. 2007/04~2010/09 東京外国語大学大学院 言語文化コース 地域文化研究科博士後期課程
3. 2007/03
(学位取得)
修士(言語学)
4. 2005/04~2007/03 東京外国語大学大学院 言語文化コース 地域文化研究科博士前期課程
5. 2002/08
(学位取得)
インドネシア大学 文学学士
全件表示(6件)
■ メッセージ
インドネシア語を教えています。インドネシアは多言語多文化社会です。インドネシア語を学ぶことによって、インドネシアという国の多様性にふれあい、多文化共生社会、グローバル社会を生きるための力を一緒に伸ばしましょう。
■ 研究内容
インドネシア語の様々な地域で話されている口語変種を共同で収集し、記録しています。標準インドネシア語との比較をしながら、インドネシア語の教育への応用を研究しています。 
■ 現在の専門分野
言語学, 外国語教育, 地域研究 (キーワード:言語学、社会言語学、外国語教育、インドネシア語、多文化多言語社会) 
■ 学内役職・委員
1. 2019/04/01~  立命館アジア太平洋大学 APU言語教育センターAP言語主任
■ 著書・論文歴
1. 2024/12 論文  Enhancing extensive reading in beginner-level Indonesian classes: Strategies, challenges, and learner motivation. Evolving trends in foreign language education: Past lessons, present reflections, future directions. Proceedings from the 10th CLaSIC 2024 10,pp.65-75 (単著)  Link
2. 2024/07 論文  Extensive Reading in Indonesian for Foreigners (BIPA) Classes: The Implementation and Challenges. Proceeding of International Conference on Language and Literature Preservation 1,pp.65-75 (単著)  Link
3. 2023/12/05 論文  日本の教育現場でどのようにムスリムの子どもたちを受け入れるべきか : シンポジウムから学ぶ【研究ノート】 九州国際大学国際・経済論集 (12),75-106頁 (共著)  Link
4. 2023/08 論文  Pengembangan Bahan Bacaan untuk Kegiatan Extensive Reading di Kelas
Bahasa Indonesia untuk Penutur Asing インドネシア言語と文化 (29),35-48頁 (単著) 
Link
5. 2022/09 論文  ジャワ語に見られる対称表現ーショートムービーからの用例分析ー インドネシア言語と文化 (28),65-83頁 (共著)  Link
全件表示(12件)
■ 所属学会
1. 2024/09~ 日本言語学会
2. 2019~ インドネシア語教員協会日本史局部
3. 2009/10~ 日本インドネシア学会
■ 学会発表
1. 2024/12/06 Enhancing Extensive Reading in Beginner-level Indonesian Classes: Strategies, Challenges and Motivation(10th Centre for Language Studies International Conference (CLaSIC))
2. 2024/11/10 活力のある民族語とマレー語の使い分け:ジャワ語との二言語併用地域のコードミキ シングとコードスイッチング(日本言語学会第169回研究大会) Link
3. 2023/02/22 Extensive Reading in Indonesian for Foreigners (BIPA) Classes - The Implementation and Some Challenges(1st International Conference on Language and Literature Preservation, Research Center for Language and Literature Preservation, Indonesia)
4. 2022/11/05 Pengembangan Bahan Bacaan untuk Kegiatan Membaca Ekstensif di Universitas Ritsumeikan APU「立命館アジア太平洋大学における多読のための読み物開発」(九州国際大学)
5. 2021/12/10 インドネシア語の代名詞代用・呼びかけー共通調査項目に基づく調査報告(代名詞代用・呼びかけ表現の通言語研究第6回研究会)
全件表示(12件)
■ 講師・講演
1. 2023/11/09 外国にルーツをもつ子どもについて -教育現場でのさまざまな事例-(大分県臼杵市)
2. 2022/12/07 外国人の人権ー教育現場においてー(大分)
3. 2022/10/15 日本の教育現場におけるムスリム対応のあり方を考えるー日仏米との比較からー(オンライン)
4. 2021/07/28 日本語指導を必要とする児童生徒の立場を知る(大分県別府市)
5. 2021/03/27 イスラムの文化について考えよう(オンライン)
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/04~2027/03  インドネシア語の語彙と文法項目のレベル分け調査ー多読用読み物開発を目指してー 科学研究費助成事業  Link
2. 2023/04~2026/03  マレー・インドネシア語における文法習得難易度解明のための容認性コーパス開発 科学研究費助成事業 (キーワード:容認性コーパス、文法習得、難易度、マレー語、インドネシア語)
3. 2021/04~2022/03  多言語多読教材の開発―インドネシア語学習者のためのレベル別読み物作成の取り組み− ファカルティ・イニシアティブ・プログラム(FIP) 
4. 2020/04~2025/03  マレー語地域における言語使用実態と言語シフトの変数の研究 科学研究費助成事業 (キーワード:マレー語, 言語使い分け状況, コードミキシング, 言語シフト, 談話における特徴)
5. 2020/04~2024/03  代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究 科学研究費助成事業 (キーワード:アジア諸語, 言語資源開発, 呼びかけ表現, 代名詞代用表現, 言語学)
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 2021 立命館アジア太平洋大学 2021年度活動実績アセスメント(教育分野)
2. 2020/11 佐賀県国際交流協会 佐賀県国際交流・多文化共生推進功労者
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2022/06~2022/07 インドネシア語の多読実践
●作成した教科書、教材
1. 2020/04~ マレー語・インドネシア語 III コースパック
2. 2019/10~2021/04 マレー語・インドネシア語 I コースパック
3. 2019/10~2021/04 マレー語・インドネシア語 II コースパック
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2021/09/01 多読のセミナーの実施
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2016/11~2018/02 佐賀市立本庄小学校日本語指導
■ researchmap研究者コード
B000335983