photo
    (最終更新日:2023-08-14 12:29:05)
  オザワ トモユキ   OZAWA Tomoyuki
  小澤 朋之
   所属   立命館アジア太平洋大学 国際経営学部
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2015/04~2018/03 高千穂大学 経営学研究科 経営学専攻 博士課程修了 博士(経営学)
2. 2011/11~2012/12 IE Business School International Executive MBA 修士課程修了 International Executive MBA
3. 1992/04~1996/03 早稲田大学 政治経済学部 経済学科 卒業 経済学学士
■ 職歴
1. * 准教授
2. 2013/08~2017/12 HR-tech start up (2013/8-12)CFO, (2014/1-)取締役CFO
3. 2007/05~ 公認会計士小澤朋之国際会計事務所 代表
4. 2007/01~2007/08 公認会計士赤坂国際会計共同事務所 マネージャー
5. 2003/10~2006/12 PwC中央青山監査法人(2006年から名称「みすず監査法人」)
全件表示(7件)
■ メッセージ
自分の快適な人生のために、勉強しましょう。
■ 研究内容
会計、開示、起業、三方よし、インクルーシブネス、Bコープ
■ 現在の専門分野
経営学, 会計学 (キーワード:会計、開示、起業、三方よし、インクルーシブネス、Bコープ) 
■ 学内役職・委員
1. 2022/04/01~  立命館アジア太平洋大学 APU教学部副部長
2. 2020/04/01~2022/03/31  立命館アジア太平洋大学 APU教務主任
■ 著書・論文歴
1. 2023/07/31 その他  大学教育・研究における公認会計士の役割 アカウントピア (118),15-16頁 (単著) 
2. 2023/02/28 論文  The Possible Application to Japanese Mobile Apps of Success Factors of Gojek, an Indonesian Ride-sharing Company Journal of the Kansai Association for Venture and Entrepreneur Studies (J-Stage) 15,pp.23-34 (共著)  Link
3. 2022/09/30 論文  日本におけるBコープ認証の意義と課題: 質的研究によるBコープ認証プロセスの仮説モデル 日本ベンチャー学会誌(J-Stage) 40,97-111頁 (共著)  Link
4. 2021/03/31 論文  のれんの会計処理の考察と、それに伴う日本の医薬品業界において経営管理活動上考慮すべき事項の提言ー日本の医薬品業界の事例研究からー 工業経営研究 35(1),15-32頁 (単著)  Link
5. 2020/09/30 論文  ESG・サステナビリティ要素開示の問題点とフレキシブルディスクロージャーコンセプトの提言-日本の電気機器業界の事例研究から- 工業経営研究 34(2),3-15頁 (単著)  Link
全件表示(7件)
■ 所属学会
1. 2021/07~ 日本ベンチャー学会
2. 2021/03~ 関西ベンチャー学会
3. 2016/06~2021/02 日本税法学会
4. 2016/03~ 日本経営学会
5. 2015/11~ 工業経営研究学会
■ 学会発表
1. 2023/06/26 Sanpo-Yoshi, Top Management Personal Values and ESG performance(Asian Finance Association Annual Conference 2023 at University of Economics Ho Chi Minh City) Link
2. 2023/02/01 Breaking the Silence and Empowering the Special Needs: Towards developing an Inclusive Pedagogy for Higher Education(OIST Inclusive Leadership Symposium 2023 at Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University) Link
3. 2023/02/01 Multicultural team and inclusion in education: Towards developing an Inclusive Pedagogy for Higher Education(OIST Inclusive Leadership Symposium 2023 at Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University) Link
4. 2017/10/14 新外形標準課税のメーカーに及ぼす影響(工業経営研究学会東日本研究部会)
■ 講師・講演
1. 2023/07/30 日本公認会計士協会 社会貢献活動・会計教育活動「ハロー!会計」 Link
2. 2016/11/22 ビジネスキャリア論: 人生キャリアセミナー
3. 2015/12/15 ビジネスキャリア論:面白いキャリア・人生の作り方
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/06  Center of Inclusive Leadership: SUN-CREA Drastic change of own concept to make inclusive community environment in the VUCA age その他の補助金・助成金 
■ 資格・免許
1. 2007/05/23 公認会計士
2. 2002/11/17 日商簿記検定1級
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2023/05/25 卒業学生をゲストスピーカーとして授業へ招待
2. 2022/06/29 卒業学生をゲストスピーカーとして授業へ招待
3. 2021/06/30 先輩学生をゲストスピーカーとして授業へ招待
4. 2020/07/22 先輩学生をゲストスピーカーとして授業へ招待
5. 2019/06/26 先輩学生をゲストスピーカーとして授業へ招待
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(24件)
■ 社会における活動
1. 2023/07 日本公認会計士協会 社会貢献活動・会計教育活動「ハロー!会計」 講師 Link
2. 2023/07 社会連携セミナー: 社内起業序論 企画・開催
■ 委員会・協会等
1. 2023/08/01~ 大分市行政評価・行政改革推進委員会 委員
2. 2023/05/08~ (学内)APU 教育力強化予算選考委員会 委員
3. 2022/11/06 (学内)2022年度学校法人立命館総長選挙 選挙人
4. 2022/04/01~ (学内)APU修了判定委員会 委員
5. 2022/04/01~ (学内)APU卒業判定委員会 委員
全件表示(6件)