1. |
2025/03/08 |
介護の日本語教材情報提供の取り組み(第27回専門日本語教育学会研究討論会)
|
2. |
2024/03/03 |
外国人介護人材の多様化を踏まえた介護用語多言語ウェブ辞書の開発(第62回日本語教育方法研究会)
|
3. |
2024/03/02 |
介護用語学習支援のための視聴覚素材ライブラリの開発(第26回専門日本語教育学会研究討論会)
|
4. |
2023/09/10 |
特定技能・介護における日本語教育の位置づけについて ~国会議員としての発言内容に焦点を当てて~(第31回日本介護福祉学会大会)
|
5. |
2023/08/10 |
介護の日本語のウェブ教材の多言語展開の課題(日本語教育支援システム研究会 第10回国際研究集会)
|
6. |
2022/10/09 |
技能実習・介護における日本語教育の位置づけについて ~国会議員としての発言内容に焦点を当てて~(第30回日本介護福祉学会大会)
|
7. |
2021/11/27 |
外国人介護労働者受け入れの仕組み、介護の日本語教育の特徴(2021年度日本語教育学会秋季大会一般公開プログラム「外国人介護労働者のキャリアとことば」)
|
8. |
2021/08/29 |
「やさしい日本語」を用いた介護専門用語学習教材の開発過程の検証(第29回日本介護福祉学会大会)
|
9. |
2021/08/29 |
介護の日本語の学習支援者への支援を目的としたツール、ウェブサイト開発の試み(第29回日本介護福祉学会大会)
|
10. |
2021/08/29 |
国会議事録におけるEPA介護福祉士候補者と日本語(教育)施 策について(第29回日本介護福祉学会大会)
|
11. |
2019/09/01 |
外国人介護人材の介護用語の理解を助ける情報の分類(第27回日本介護福祉学会大会)
|
12. |
2019/09/01 |
地方紙における新在留資格「特定技能1号」の外国人介護人材の取り扱われ方(第27回日本介護福祉学会大会)
|
13. |
2019/05/26 |
やさしい日本語を用いた介護専門語彙学習教材の開発(2019年度日本語教育学会春季大会)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|