|
(最終更新日:2023-12-25 17:48:30)
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ メッセージ
新しい環境(APU)で新しい言語(日本語など)を学ぶことで、日本や日本語だけでなく母国、母語について新たな発見があったり、興味がわくかもしれません。そんな、発見や興味をぜひ楽しんでください。そして、なにか発見や不思議に思うことがあったらぜひ教えてください。
|
|
■ 研究内容
近年は、アスペクト機能及び関連機能の成立において、語レベル・文レベルでどのような制約が存在するのかについて研究を行っています。
これまでのところ、主に日本語と中国語を対象に研究を行っていますが、他の言語にも関心があります。
|
|
■ 現在の専門分野
言語学, 日本語教育 (キーワード:アスペクト、事象投射理論、語彙意味論)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2023
|
論文
|
日本語と中国語のアスペクト形式に見られる諸制約―事象投射理論・形式が持つ機能領域の観点から―(博士学位論文) (単著)
|
2.
|
2022
|
論文
|
「維持」を表すアスペクト形式の日中対照―アスペクト形式が担う機能領域の広狭の観点から― KLS Selected Papers 4,107-122頁 (共著)
|
3.
|
2022
|
論文
|
期間修飾句のタイプに合わせた意味記述の提案―事象投射理論による意味記述の発展を目指して― 名古屋大学人文学フォーラム 5,153-169頁 (単著)
|
4.
|
2021
|
論文
|
「た」・「ている」の使用と「認識内 / 外の情報」の関わり―肯定・否定形式の成立の観点から― 日本認知言語学会論文集 21,206-217頁 (共著)
|
5.
|
2019
|
論文
|
「-テイル」の諸機能の構造と機能間の曖昧性に対する定量的検証―第二言語習得研究への応用を目指して― 日本言語学会大会予稿集第159回 236-242頁 (共著)
|
6.
|
2019
|
論文
|
日本語学習者が持つ中国人教師と日本人教師に対するニーズ分析―中国人日本語学習者に対するニーズ調査の質的検証から― Studies in Language Science Working Papers 9,89-103頁 (共著)
|
7.
|
2018
|
論文
|
「-テイル」機能の成立に対する定量的検証の試み―日本語母語話者と中国語母語話者による機能成立パターンの比較― Studies in Language Science Working Papers(『日本語学論説資料』第56号第二分冊(文法):753–761へ再録) 8,45-60頁 (単著)
|
8.
|
2017
|
論文
|
「-テイル」の機能構成への一考察―認知ドメインと機能構成の関係性に対する定量的考察への試み― Studies in Language Science Working Papers 7,93-107頁 (単著)
|
9.
|
2016
|
論文
|
一般化可能性理論を用いたスピーチコンテストにおける評価の検証―中国湖北省武漢市で行われた日本語スピーチコンテストを通じて― 海外日本語教育研究 3,31-48頁 (単著)
|
10.
|
2016
|
論文
|
中国語母語話者の「-テイル」の使用調査―「-テイル」の用法と内在アスペクトの観点から― Studies in Language Science Working Papers 5,31-46頁 (単著)
|
11.
|
2016
|
その他
|
赴日班面接教材―面接できます! (共著)
|
12.
|
2015
|
論文
|
中国人日本語学習者に対する効果的な漢字読みの呈示方法の検証―文字入力と音声入力の観点から― JSL漢字学習研究会誌 7,29-36頁 (単著)
|
13.
|
2014
|
論文
|
Effectiveness of furigana for learning Japanese kanji word readings: Examining advanced Chinese learners. On Language and Language Education 7,pp.65-98 (単著)
|
14.
|
2013
|
論文
|
日本語能力試験と日本漢字能力検定の比較分析:漢字圏の日本語学習者の漢字処理の視点から Studies in Language Science Working Papers 3,129-140頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 学会発表
1. |
2023/12/24 |
付帯状況・継起解釈と動詞の意味特徴の関わり―連用形接続及び対応する中国語表現の観点から―(日中対照言語学会第49回大会)
|
2. |
2022/04/09 |
意図的な中止を表す形式と維持に関する一考察:「維持」に対する通言語的研究を目指して(言語の類型的特徴対照研究会第18回大会)
|
3. |
2021/06/12 |
「維持」を表すアスペクト形式の日中対照―アスペクト形式が担う機能領域の広狭の観点から―(関西言語学会第46回大会)
|
4. |
2020/09/05 |
「た」・「ている」の使用と「認識内 / 外の情報」の関わり―肯定・否定形式の成立の観点から―(日本認知言語学会第21回全国大会)
|
5. |
2019/11/16 |
「-テイル」の諸機能の構造と機能間の曖昧性に対する定量的検証―第二言語習得研究への応用を目指して―(日本言語学会第159回大会)
|
6. |
2014/02/22 |
中国人日本語学習者に対する効果的な漢字読みの呈示方法の検証―文字入力と音声入力の観点から―(JSL漢字学習研究会第49回大会)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 資格・免許
|
■ メールアドレス
|
■ 科研費研究者番号
|
■ researchmap研究者コード
|